2023年日语 业务员(精选7篇)

格式:DOC 上传日期:2023-06-06 17:06:54
2023年日语 业务员(精选7篇)
时间:2023-06-06 17:06:54     小编:zdfb

每个人都曾试图在平淡的学习、工作和生活中写一篇文章。写作是培养人的观察、联想、想象、思维和记忆的重要手段。相信许多人会觉得范文很难写?这里我整理了一些优秀的范文,希望对大家有所帮助,下面我们就来了解一下吧。

日语业务员篇一

スタンド台灯先物(さきもの)期货ベアマーケット熊市

サービス料服务费株式会社股份有限公司虎の子 珍宝

カクテル鸡尾酒ブーム大流行元も子もなくなる本利全丢

日语业务员篇二

日本人把12月31日称之为“大晦日”,也就是除夕日。除夕晚上,日本人称之为“除夜”,除夜时他们祈求神灵托福,送走烦恼的旧年,迎来美好的新年,称之为“初诣”。除夕午夜,各处城乡庙宇分别敲钟108下,以此驱除邪恶,元旦的由来日本人则静坐聆听“除夜之钟”,钟声停歇就意味新年的来到。人们便离座上床睡觉,希望得一好梦。元旦早上,家人围坐在一起,互相讲述除夕做的梦,以测吉凶。日本人称元旦初一为“正日”。1—3日为“三贺日”。在正日,小辈须先去父母那里拜年,向父母问安,然后到亲友家拜年。新年还是个“吃”的节日,各国人民都以食用自己民族的食物来祈求好运。元旦的由来日本人在“正日”这一天,早餐是很丰盛的,吃砂糖竽艿、荞麦面等,喝屠苏酒。此后一连三天,则吃素的,以示虔诚,祈求来年大吉大利。现代日本多数城里人已放弃新年吃素匀惯,改在“除夜”吃一餐空心面条,以祝在新的一年里,健康长寿。

有的还摆上一些松竹,叫做“门松”。许多公司大厦门口和街头巷口都用松竹梅搭起设计新颖、别具一格的牌楼,以示庆贺。元旦的由来人们还将鹤、龟等象征长寿的动物剪纸贴在住宅内外,祈祷平安。同时还根据十二生肖,刻个年肖,相互赠送。邮政省还大量发行绘有年肖的“贺年邮票”。无论是个人,还是团体之间,互赠贺年片成了最热门的祝贺方式,日本人称它为“飘舞的风筝”,遥致深情。在新年里收到谁收到的贺年片多,谁就会感到新的一年前途美好,财运亨通,格外喜悦。元旦的由来新年里,街坊四邻、亲戚朋友、孩子之间拜年的习惯仍然盛行。见面时的第一句话就是“恭贺新年”。

邪恶,日本人则静坐聆听“除夜之钟”,钟声停歇就意味新年的来到。人们便离座上床睡觉,希望得一好梦。元旦早上,家人围坐在一起,互相讲述除夕做的梦,以测吉凶。日本人称元旦初一为“正日”。1—3日为“三贺日”。在正日,小辈须先去父母那里拜年,向父母问安,然后到亲友家拜年。新年还是个“吃”的节日,各国人民都以食用自己民族的食物来祈求好运。日本人在“正日”这一天,早餐是很丰盛的,吃砂糖竽艿、荞麦面等,喝屠苏酒。此后一连三天,则吃素的,以示虔诚,祈求来年大吉大利。现日本多数城里人已放弃新年吃素匀惯,改在“除夜”吃一餐空心面条,以祝在新的一年里,健康长寿。

新年里,日本各户门口上方往往都拉起一条草绳或用草绳编的圆圈,称为“注连绳”或“注连饰”。有的还摆上一些松竹,叫做“门松”。许多公司大厦门口和街头巷口都用松竹梅搭起设计新颖、别具一格的牌楼,以示庆贺。人们还将鹤、龟等象征长寿的动物剪纸贴在住宅内外,祈祷平安。同时还根据十二生肖,刻个年肖,相互赠送。邮政省还大量发行绘有年肖的“贺年邮票”。无论是个人,还是团体之间,互赠贺年片成了最热门的祝贺方式,日本人称它为“飘舞的风筝”,遥致深情。在新年里收到谁收到的贺年片多,谁就会感到新的一年前途美好,财运亨通,格外喜悦。新年里,街坊四邻、亲戚朋友、孩子之间拜年的习惯仍然盛行。见面时的第一句话就是“恭贺新年”。

元旦的由来:

大约在公元前五万年左右,古埃及人已由游牧改为农耕,定居在尼罗河两岸,他们的农业收成与尼罗河是否发生洪水有很大关系。古埃及人从长期的观察中发现,尼罗河泛滥的时间是有规律的,他们就把这个时间每次都记录在竹竿上,从中得知两次泛滥时间之间大约相隔365天;同时还发现,当尼罗河初涨的潮头来到今天开罗城附近的时候,也正好是太阳与天狼星同时从地平线上升起的时候。于是,古埃及人便把这一天定为一年的开始。这是元旦最早的由来。

在历法上,人们习惯称地球绕太阳转1周为1年。但是由于地球绕太阳运转没有固定的起点和终点,所以一年的起点和终点都是人为规定的,这就造成了各种历法的不一致。相传“元旦”一词来自我国最早的皇帝之一——颛顼,他规定以农历正月为“元”,初一为“旦”。后来有的朝代对元旦的日期有所变更,但原则上还是以每年的第一天为元旦,如夏代以正月初一为元旦,但商代以12月初一为元旦,而周代又以11月初一为元旦,秦代以10月初一为元旦。直到西汉武帝时,大历史学家司马迁等人重新制定历法,并规定每年正月初一为元旦,从此历代不改。

1911年辛亥革命成功后,决定采用国际通行的公历,于是将农历元旦改为“春节”,而把公历的1月1日称为元旦。新中国成立之时,开始正式使用“公元纪年法”,把每年公历的1月1日定为元旦。

现在,世界上大多数国家把每年1月1日作为元旦,因为他们多采用了国际通行的公历。但也有一些国家和民族由于本地的历法传统及宗教信仰、风俗习惯、季节气候的不同,因而他们的元旦日期也不一样,这也使得这个世界多姿多彩,更显民族的特色了。

元旦是全世界人民传统的新年。元旦,就是一年的头一天。元旦是合成词,拆开来讲,元是第一或开始的意思,旦字的原意是一轮红日从地面升起。

在中国,元旦这一名称,都说起自传说中三皇五帝之一的颛顼,他以农历正月为元,初一为旦。据《史记》载:夏代以正月初一为元旦;周代以十一月初一为元旦;秦以十月初一为元旦。辛亥革命后,我国把正月初一称作春节,公历1月1日叫新年,不称元旦。直到1949年9月27日,中国人民政治协商会议第一届全体会议通过使用公元纪年法,才又将公历1月1日正式定为元旦,农历正月初一定为春节。

五.镜饼上的树叶是家族一直持续下去 „„„„

中国新年的日期,在各朝代并不相同。夏朝定在一月初一,商朝定在十二月初一,周朝定在十一月初一,秦朝定在十月初一。到西汉太初元年(公元前104年),汉武帝接受司马迁等人的建议使用《太初历》,恢复了夏历即农历,以正月为岁首,把二十四节气订入历法。后来历朝历代虽对历法有过修改,但基本上仍然以《太初历》为蓝本,以夏历的孟春正月为岁首,正月初一为元旦、元日,即新年的第一天。

1911年辛亥革命以后,清朝统治被推翻,孙中山在南京建立中华民国政府。各省都督府代表在南京召开会议,讨论历法问题。会上达成了“行夏历,所以顺农时;从西历,所以便统计”的共识,决定使用公历,把公历1月1日定做“新年”,把农历正月初一称做“春节”,但并未正式命名和推广。1949年9月27日,中国人民政治协商会议第一届全体会议通过使用“公历纪年法”,将公历1月1日定为“元旦”,把农历正月初一定名为“春节”,并规定春节放假三天,让人们热烈地庆祝农历新年。

在两千多年的历史进程中,我国的新年礼俗经历了萌芽、定型、裂变、转型的发展过程。先秦时期,新年习俗处于萌芽阶段。此时的庆祝活动主要是在一年农事完毕之际,为报答神的恩赐而举行的“腊祭”。《诗经?七月》中记载了西周时期旧岁新年交替时的节庆风俗。诗中所谓“朋酒斯享,日杀羔羊,跻彼公堂,称彼觥,万寿无疆”,是说人们将美酒和羔羊奉献给诸神,以酬谢一年来神的保佑和赐福。这时的欢庆活动因各诸侯国采用的历法不一样而没有统一的日子,大致在冬天农闲之际,它是后来新年习俗的雏形。

新年习俗定型于汉代。经过战国和秦朝末年的社会大动荡后,西汉初期推行“休养生息”政策,社会生产得到了恢复和发展,社会秩序比较稳定,人们的生活情趣高涨,一系列节日习俗形成了。《太初历》推行后,历法长期稳定,正月初一作为新年的日期也因此得到确立。这样一来,原来各地区分别在冬末春初不同日子举行的酬神、祭祀和庆祝活动便逐渐统一在农历正月初一这一天进行。随着社会的发展,从汉朝到南北朝,正月初一过新年的习俗愈演愈烈,燃爆竹,换桃符,饮屠苏酒,守岁卜岁,游乐赏灯等活动都已出现,新年成为我国第一大节日。

新年习俗到明清时期转型。这种转型主要表现在两个方面:一是礼仪性、应酬性加强。人们在新年相互拜谒,达官贵人互送名帖,或者登门叩拜;平民百姓也讲究“礼尚往来”,馈赠礼品,互相拜年。二是游艺性进一步加强。新年期间,玩狮子,舞龙,演戏,说书,高跷,旱船等各种娱乐活动五彩缤纷,绚丽夺目。北京人逛厂甸,广州人游花市,苏州人听寒山寺钟声,上海人游城隍庙……各地游艺活动自具特色,各种娱乐活动层出不穷,令人眼花缭乱。这时的新年习俗将中国传统文化完美地融合起来,成为集中展示我国几千年风俗文化的民俗博览会。

元旦习俗之庆祝方式一:全中国甚至是全世界都知道的,很多国家都把元旦顶为法顶节日,在元旦这天放假。新中国成立后,也规定元旦为法定节日放假一天。

元旦习俗之庆祝方式二:现在比较普遍的就是由团体组织的活动,如元旦联欢会、挂庆祝元旦的标语、或举行集体活动等,以前就有组织敲锣打鼓、集体跳民族舞的,现在在电视记录片上还能看到,到科技发展的今天,就演变为联欢晚会什么的了。近年更是有旅游、聚会等节目,反正元旦这天并没有太多的传统,在这一天假期了就任人发挥了。甚至,元旦这天对年轻一代来说只意味着三天的假期,而元旦前夜收看央视和省级卫视主办的跨年晚会逐渐成为这两年的娱乐趋势。

元旦习俗之庆祝方式三:保留着中国传统的庆祝方式就是在以民间了,尤其是在农村。每到元旦,家家户户都会燃放炮竹,杀鸡宰鹅的,拜祭过各方神灵后就是一家人团聚一餐。至于更为浓重的庆祝方式暂时还没见过。

一、拜神与祭祖

古代而来的过年风俗源于远古农耕民族的“腊祭”。“腊祭”是古人“神先享用”意识的体现,人们习惯“索鬼神而祭祀”、“合聚万物而索享之”,形成“岁终出祭”古俗。由于宗教、风俗本身的保守性及历代统治者的倡导,这种原始时代的“敬神”礼俗代代相袭,并逐渐演化为祭灶神。民谚曰:“三祭灶,四扫屋……”即指每年的腊月二十三(或二十四)祭祀灶神。灶神,俗称灶君、灶爷、灶王爷,自灶神产生开始,老百姓就顶礼相拜。人们想祈福禳灾,便对灶王爷恭恭敬敬。

“二十三,糖瓜粘”,说的便是腊月二十三或二十四,灶王爷升天禀报一年情况时,人们要祭灶,麦芽糖和酒必不可少,酒是为让灶王爷喝得晕头转向,麦芽糖甜而粘,灶神嘴吃甜后只能说好话。民间百姓把“拿人手短,吃人嘴软”用在对灶神的供奉上。宋代范成大《祭灶诗》即云:“古传腊月二十四,灶君朝天欲言事……送君醉饱登天门,杓长杓短勿复云,乞取利市归来分。”祭灶风俗伴随社会的进步而渐渐淡化,取而代之的则是祭祖。过年祭祖,既是对祖先一个悼怀,也祈望祖先保佑来年的平安。祭祖一般在年三十,一般百姓人家在扫房子、净庭院、易门神、换桃符、贴春联之后,或举家去给祖先上坟祭拜,或把先祖的遗像挂在中堂正壁墙上,摆上祭品,点上香烛,让后辈祭拜。晚上那顿准备多日的团年饭,大都也是先请祖先“前来”享用后方可开席。各地祭祖形式虽不尽相同,但“祭祖祈福”的含义大致一样。

二、团年饭守岁

据民间相传:“年”原是太古时代的一种怪兽,每届寒冬将尽新春来临之际,便四出噬人。古人为防御“年”的掠食,便聚集在一起,燃起篝火,投入竹子使其爆裂出巨响,把“年”吓跑。既然“年”怕火光、爆响,人们每逢除夕便贴红对联、燃放爆竹,在烛火通明中聚集守更待岁。于是,便形成吃团年饭与除夕守岁的风俗。

“团年饭”又称“年夜饭”、“分岁饭”。根据《荆楚岁时记》记载,至迟在南北朝时已有吃团年饭的习俗。除夕守岁也是从吃团年饭开始,这顿饭常常得准备好几天,是农家一年中最丰盛的阖家团聚之宴,一般从掌灯时分入席,有的一直吃到深夜。可见这顿“团年饭”是何等重要。“团年饭”南北风俗各异,但大都有所寓意。北方人喜欢包饺子,意即“更岁交子”;南方人喜欢打年糕,楚地人喜欢做鱼肉糕,“糕”与“高”谐音;红烧全鱼则是祈祷“年年有余”。

除夕守岁俗名“熬年”,南北朝时期就有文字记载。“帘开风入帐,烛尽炭成灰。勿疑鬓钗重,为待晓不催。”在这“一夜连双岁,五更分二年”的除夕之夜,家人团圆,欢聚一堂,共叙亲情中辞旧迎新,寄托了人们对来年年景的美好期望。

三、恭贺拜大年

《北平年谣》有“三十日,黑夜坐一宿;大年初一,出来扭一扭。”新年正月初一,人们早起后穿上崭新的衣服,放过“开门炮”便走亲访友,相互拜年,恭祝来年大吉大利。古代通常的“拜年”顺序是:先拜天地,次拜祖宗,再拜高堂,然后出门拜亲朋友好,亦有初一拜本家、初二拜岳家、初三拜亲戚等不同的讲究,一直拜到正月十五,这年才算拜完了。古时有拜年和贺年之分:拜年是向长辈叩岁,贺年则是平辈间相互道贺。在宋代,亲朋好友之间会相互送帖恭拜新年,这大概是早期的贺年片。至明代,贺年片设计更加精致,帖上不仅印有送者的姓名、地址,还写有“新年快乐”、“吉祥如意”之类的祝辞。

四、压岁钱祈福

过年时晚辈给长辈拜年,长辈要将事先备好的“压岁钱”赐予晚辈,寓意“压岁祈福”。相传“压岁钱”能压住邪祟,因为“岁”与“祟”谐音,故又称“压祟钱”。晚辈得到“压岁钱”即可平安度过新岁。压岁钱可在晚辈拜年后当众赏给,亦可在除夕夜孩子睡着时,由家长愉偷地放在孩子的枕头底下。清人吴曼云《压岁钱》诗中云:“百十钱穿彩线长,分来再枕自收藏。”民间百姓将“压岁钱”放置孩子枕头下,正是为了“压祟”,期望在恶鬼妖魔或传说中的“年”去伤害孩子时,孩子可以用这些钱贿赂它们而化凶为吉。当然,这也是长辈们希望孩子们在来年平安健康的美好祝愿。

1月1日元旦在日本有着特殊的意义,虽然过去在元旦举行的大多数宗教活动现在已消声匿迹、但其风俗习惯却还深留民心。明治维新前,日本人也过旧年,后改为过新年。特别引人注目的是装饰品,把象征天神降临的来年丰收和家庭幸福的松树,装饰在门前,这个叫做“门松”或称“松饰”。这是在800年前平安朝末期,从中国传来的一种风俗习惯。装饰镜糕的风俗也是代代相传,日本的年糕是指用糯米蒸的糕。年糕中有水稻的神灵,很久以前人们就相信吃了年糕,就会获得一种神奇的力量,因此作为一种特别的食品或者供品,在祭祀和节日庆典时必不可少。一般的镜糕为圆形、上下底部平整的形状,从江户时代起,一般把2个圆年糕重叠起来使用,现在仍然沿用当时的习惯。

当然也不能忘记屠苏酒、年夜饭、杂煮。屠苏酒是由山椒、肉桂等中草药调制好后,将其提炼成酒,1月1日—3日3天内喝。屠苏酒要用上等的瓷器等特别的容器盛装,杂煮,简单说来就是年糕汤。元旦吃杂煮的习惯始于中世纪初,有清汤式、酱汤式、还有加入甜甜的赤豆的。根据各地不同的风俗习惯,放在杂煮内的年糕有方形、圆形之分。

新年菜肴一般盛在漂亮的套盒内,如果是5层的套盒,第一层放黑豆沙丁鱼干、晒干的青鱼子等庆祝节日的菜肴;第二层放鱼糕、鸡蛋、鱼肉蛋卷、甜食(山药或白薯泥加栗子的一种甜食)等小拼盘;第三层放蘸糖色烤的师鱼、加盐烤虾、松叶烤乌贼等烘烤食品;第四层放白萝卜、红萝卜、牛蒡、藕、慈菇等需要慢慢炖煮才会入味的食品;第五层放由红、白萝卜点缀的大马哈鱼,以及醋拌凉菜,例如醋拌藕。最近,多数家庭都使用3层套盒,一般第一层放祝贺节日的饭菜,第二层放烧烤食物,第三层放炖煮食品。选用的材料各自都有其特殊含义,例如青鱼子象征人丁兴旺,海带卷象征生活美满,黑豆则是双关语,代表勤勤恳恳工作。

贺年卡与压岁钱也是新年的一大特色。用贺年卡向平时难以见面的朋友寄上一份自己的新年问候与祝福。不过日本的贺卡与中国不同的是,大家用的都是邮局发行的50日元的有奖贺卡,不用特殊的东西,故此日本也没有人专门去印制高价的贺卡。邮局一般要大家12月25日前寄出,到1日早上统一送到各家。到5号前,你还可以根据收到的贺卡,看把那个朋友忘了,再补发一次。孩子们则可以从长辈那里拿到压岁钱。据说以前是给小孩年糕,现在基本上都是把现金装在“红包”内送给小孩。99年平均每个孩子收到26790日元的压岁钱,由于经济不景气,与往年相比有所下降。大多数孩子们在圣诞节时已经收到最想要的东西,所以据说一般都把压岁钱存起来。

提到新年,除了以上几点之外,还有放风筝、拍羽毛毽子、玩纸牌、跳加官,拍羽毛毽子时,输了要用墨汁在脸上画道道,所以只有在过年时能看到这种一脸黑的怪相。过去还可以看到舞狮子,现在基本上已经没有了。而且,过去直到1月7日搬走门松,这七天内一直都是新年的节日气氛,现在最多3天,马上又回到正常生活。但是,在新年时,确实有很多人感到神清气爽,这种感觉在其他时候是没有的。

日本的元旦日期随着时代的变迁而改;明治时期以前,日本人把农历12月 30日 称 为 大 晦 日(omisoka),也就是除夕日;但明治以后,大和民族就把年转移到阳历12月31日。从此日本人把每年的12月29日至1月3日为全国休假日。

日本人把12月31日称之为“大晦日”。除夕晚上,日本人祈求神灵托福,送走烦恼的旧年,迎来美好的新年,称之为“初诣”(hatsumode)。除夕午夜,各处城乡庙宇分别敲钟108下,以此驱除邪恶,日本人则静坐聆听“除夜之钟”,钟声停歇就意味新年的来到。人们便离座上床睡觉,希望得一好梦。

元旦早上,家人围坐在一起,互相讲述除夕做的梦,以测吉凶。日本人称元旦初一为“正日”,在正日,小辈须先去父母那里拜年,向父母问安,然后到亲友家拜年,新年还是个“吃”的节日,各国人民都以食用自己民族的食物来祈求好运。

日本人在“正日”这一天,早餐是很丰盛的,吃砂糖竽艿、荞麦面等,喝屠苏酒。此后一连三天,则吃素的,以示虔诚,祈求来年大吉大利。现日本多数城里人已放弃新年吃素习惯,改在“除夕夜”吃一餐空心面条,以祝在新的一年里,健康长寿。

元旦的庆祝方式一:

全中国甚至是全世界都知道的,很多国家都把元旦顶为法顶节日,在元旦这天放假。新中国成立后,也规定元旦为法定节日放假一天。

元旦的庆祝方式二:

现在比较普遍的就是由团体组织的活动,如元旦联欢会、挂庆祝元旦的标语、或举行集体活动等,以前就有组织敲锣打鼓、集体跳民族舞的,现在在电视记录片上还能看到,到科技发展的今天,就演变为联欢晚会什么的了。近年更是有旅游、聚会等节目,反正元旦这天并没有太多的传统,在这一天假期了就任人发挥了。甚至,元旦这天对年轻一代来说只意味着一天的假期。

元旦的庆祝方式三:

留着中国传统的庆祝方式就是在以民间了,尤其是在农村。每到元旦,家家户户都会燃放炮竹,杀鸡宰鹅的,拜祭过各方神灵后就是一家人团聚一餐。至于更为浓重的庆祝方式暂时还没见过。

要旨

中国と日本は古くから習俗の文化の上で密接な関係と交流を維持してきている。しかし、時が経つにつれて、両国は祝日の習俗の上でもいくつか変化が発生して、そこでたくさんの共通点と相違点が現れた。その中、中国の春節と日本の元旦の習俗の上からの比較を明らかにすることによって、いっそう明確に両国間の文化の吸収と融合、融合と発展の特徴を究明することができる。

キーワード:起源 習俗 言語

数字 伝統文化

初めに 昔から、中国と日本は習俗の上ですべて深い関係を持ち、中国の春節と日本の元旦における習俗の上でたくさんの共通点と相違点が存在している。何故このような情況が生じたか。私は中国の春節と日本の元旦の起源、習俗、言語、数字、伝統文化などの比較を通して、明確に両国間の文化の吸収と融合、融合と発展の独特な特徴を理解することが出来ると思う。

1、新年の起源

夏朝以前に“年”の概念があった。その時の農業は多毛作ではなく、1年にただ1季の作物だけを植えた。だから、穀類が一回1年で熟して、人人が農作物を再び収穫するように、いずれも祝い活動を行って、大衆は神の恩に応えて、同時に来年天候が順調なことをも望んで、災害を避けて魔をよけるのが春節の起源だ。日本の元旦は中国の春節に相当するが、それは新年の形式が中国古代から形成され広く伝わっていたので、その祝日の意義は中国の春節と同じでは、すべて来年の好運を切に願うためで、良い新しい意味がある。

2、中国の春節と日本の元旦の習俗の上の違同点

2.1中国の春節と日本の元旦における習俗の上の共通点

例えば、大掃除をしたり、家を飾ったりすゐ;ある地方は提灯をつるし色絹を飾って、都市と農村の各地はすべて飾られて新しくなゐ。商業区は華やかで、色とりどりで美しい;機関、学校、病院、会社、大通りなどには、全部国旗、彩色旗が掛かって、祝日のスローガンを貼って、大部分の表門は生花あるいは盤桔を飾り付ける。要するに、何所でもお祝いの雰囲気に満ちあふれる。

2.1.2 中国の春節は日本の元旦も全国的な祝日である

中国の春節の休日は普通は旧暦の1日から7日まで、全部で7日の祝日がある。日本は全国の休暇日は毎年12月29日から1月3日にかけて、全部で5日である。

2.1.3 中国の春節にと日本の元旦には除夜があり、夜を徹し新年を迎えるもちを食べ、一家団欒の食事、お年玉をもらうなどの習俗がある。例えば、祝日の時に、全家族が集まって、除夜の一家団欒の食事を食べて、酒を飲む;親友は新年の挨拶をする方式を通して互いにお歳暮を送って、友情と感情を深める;目下の人は年長者に向ってお辞儀をし、年長者は目下の人にお年玉などにあげる。

例えば、中国では祝日に門の上に門を守る神の画像、軒の下に灯籠が掛けるのに对して、日本では入り口の扉に門松をかけて、門の上に藁縄などに掛けることはすべて災害を避けるための魔よけで、来年の四季の平安、幸運の願望と目的を享受出来ように切に願う。

だから、中国の春節と日本の元旦は習俗の上の共通面から中国と日本は両国習俗の文化の上で吸収と融合の関係が存在していることを知ることができる。

2.2中国の春節と日本の元旦における習俗の上で違う方面

2.2.1 中国の春節と日本の元旦の娯楽と食事

中国では新年が到来すると、どの家でもドアを開け,まず、爆竹に火をつけて放ち、パンパンという爆竹の音で古いものを除いて新年を歓迎する。日本は元旦の期間爆竹をならさないで、どの家もひっそりと静かに新年を祝うのだ。中国の春節は普通は除夜の晩に全家族はギョーザを食べる。いくつかのギョーザの中に小銭などがあって、それを食べたら幸運があるという。除夜の晩に全家族が囲んでいっしょに長い麺を食べて長寿を祝り日本の元旦は新年を祝る。

2.2.2 中国の春節と日本の元旦の期日

中国の春節には旧暦の正月1日で、日本の元旦には西暦の1月1日である。

2.2.3 中国の春節と日本の元旦の期間の家屋の装飾

中国は春節の時に赤色の春聯を貼って、来年の祝福を表現する;年画を貼って、旧年に別れを告げ新年を迎えることを示す;“福”の字を貼って、“福が着く”を示して、人々が来年幸せな生活の良好な願望を求めることを体現している。日本の元旦は藁縄を掛けて、扉に門松をかけて祝賀するので、元旦の期間、日本人はよく門の上に1本の藁縄を掛けて、門前に門松を插して、それから縄の円環の上にダイダイ、ミカン、コンブ、ロブスターなどを掛ける。門松の飾物は普通の竹の葉、松の枝、ミカン、藁縄、ロブスターなどで、來年幸福と家族が長生きすることができることを示し、百歳まで長生きして魔をよけることを切に願う。

2.2.4 中国の春節と日本の元旦の習俗の上の守岁中国の春節には全家族が夜を徹して眠らないで、談笑したり楽しんだりして、中央テレビ放送による春節聯歓晚会を見て、夜を楽しく過ごす。日本の元旦は新年を迎える時は全家族がストーブの側を囲んで座って、静かに寺院の108の鐘の音を鳴るのを待って、日本の男女のグループに分かれて紅白の歌合戦を行うテレビで過ごす。

2.2.5 以上の中国の春節と日本の元旦の習俗の上で違いからは中国の春節と日本の元旦が節日習俗の文化の上で独特な特徴を持ち、親しくても離れて、融合と発展の特徴を持っていることがわかる。

3、言語の比較から見る 3.1 文字言語の使用

3.1.1 共通の祝い言語

なうように、自分が思った通りの一年を、自分が思う事が實現出来るように”などがある。

3.1.2 忌讳の祝い言語

両者は生、死、病、残、破、苦、空、割、砕、終、絶、亡、失など緣起のわゐい言葉は口にしてはいけない。例えば中国の春節で“不運で、運が悪くて、破れる”などの語句の使用を避けて、日本の元旦の期間は“落ちる、離れる、失う”などのフレーズを使うことを避ける。

3.1.3 私達は文字言語の使用を通して、中国の春節と日本の元旦には人人は言語の上で縁起が良い語句を使うことを好み、縁起の良くない言語を使うことを避けることを知ることができる。

3.2数字の比較から見る

3.2.1 数字“4” の比較

中国の春節と日本の元旦の習俗の相違は数字の上でも体現している。中国で、“4”は“事”と発音が近く、“44”は“万事”のことを連想し、“万事が思うままだ”という意味を表す。しかし、日本語の “4”の発音は“死ぬ”と同じだ,“14”の発音は“重く死ぬ”と同じだ,“42”の発音は“死ぬに”(死に行く)と同じだ。日本人はこれらが“4”あるいは“4”の数字を含むことからは同音の語句を連想するので、とても縁起が良くないことと感じる。そのため、“4” を避けゐのだ。

3.2.2 数字“9” の比較

4、9”の言語をくわえた言葉を使用しない。

だから、中国の春節と日本の元旦は“4”と“9”の数字比較の禁忌を通じて、中国と日本は祝日の習俗における数字言語の発展に各各の独特な特徴が存在していることを見抜ける。

4、伝統文化の比較から見る

4.1 中国の伝統文化が東アジアの文化の中心

中国の春節と日本の元旦は祝日の習俗の上でどうして多くの相違点が現れたのか。湯重南先生は《日本文化現代化》という本の中で中日の伝統文化に主な特徴があることを言及する。東アジアの文化は中国で源を発して、中国は東アジア文化センターで、中国の古代文化は5千年の歴史を持っていて、その周囲の地区と民族の古代の文化に対して巨大な影響を及ぼした。

4.2 日本が中国の伝統文化を吸収した

日本は地理上大陸と断絶した西太平洋の島国で古代の文化は立ち後れて、西暦紀元のくらいから、大量に中国の古代の先進的な伝統文化を吸収し、模倣主義をとり、中国の伝統の文化を取り入れ、当民族の伝統文化として広く信じられている。それで、日本がこれらの思想を受け入れたため、旧正月前後に行った活動は中国の伝統の文化の大部分そのまま取り入れたものである。

4.3日本が中国の伝統文化を革変する

いかなる文化の融合にもすべて次のような1種の現象を持つ:自己の文化を変えないで別の文化を少しずつ受け入れて、受ける側の主体性は種々の条件から選択し、変形しながら、次第に受け入れる。だから、日本の伝統文化にとっては、日本人は積極的に中国の伝統文化を吸収すると同時に、中国の伝統の文化を革新改造して、中国の伝統文化の母体の上で、新しい文化子体を育成した。この種類の新しい文化子体は更に新しい生命力を持つ。総じて言えば、中日両国の伝統の文化は同根だが、異なっている果実を結んだ。

私達はその上から中国の春節と日本の元旦は発展の過程で吸収と融合、融合と発展の特徴を持っていることがわかる。

おわりに

要するに、中国の春節と日本の元旦間の起源、習俗、言語、数字、伝統の文化の上の比較から見ると,中国の春節と日本の元旦は習俗の上でなぜたくさんの共通点と相違点が現れるのかというと、主に中日両国の人民はずっと友好的な交流と接触を続けていて、祝日の習俗文化の上で、吸収と融合、融合と発展の特徴を持たということだ。そして、私達言語の学習者にとって中国の春節と日本の元旦における習俗比較を通して、もっと良く中日の間の伝統の文化を理解することができ、日本言語を学ぶのにたいへん役に立つ。それによって中国と日本の伝統文化の上で、中華民族の優秀な文化の伝統を発揚するように、日本の民族文化の長所をくみ取り、内容と形式上で積極的に革新することによって、中国と日本の伝統文化とが互いに交流したり、融合したりすることを促進することができる。

日语业务员篇三

解说:两个人第一次见面的时候问候用语

よろしく 中文类似发音:有楼希苦

请多关照

おはようございます 中文类似发音:欧哈优go灾以妈斯

早上好

解说:早上见面说

こんにちは 中文类似发音:空尼(1声)奇挖

你好

解说:白天问候用语,最后一个假名读作wa

こんばんは 中文类似发音:空帮挖

晚上好

解说:傍晚问候用语,最后一个假名读作wa

お休(やす)みなさい 中文类似发音:偶压斯米纳赛

晚安

解说:睡觉前问候用。也可省略地说成お休(やす)み

ありがとう 中文类似发音:阿利压托

谢谢、多谢惠顾

解说:道谢时候用。客气的说法是在后面加上ございます

买完东西后,售货员一般会说:ありがとうございました

すみません 中文类似发音:死眯嘛森(4声)

对不起

解说:道歉时候用,不过也可用于道谢,总之比较灵活

ごめンなさい 中文类似发音:go们纳赛

对不起

例子:雅典娜战败时候说的话就是这个 [kof97

申(もう)し訳(わけ)ありません 中文类似发音:磨西挖开阿历嘛森(4声)

实在对不起

解说:更加郑重的道歉,一般道歉人都有很大的责任

こちらこそ

我才是、彼此彼此、是您……才对 中文类似发音:口其拉抠嗖

解说:表示谦虚的话

例子:a:よろしくお愿いします 拜托请多关照

b:こちらこそ 彼此彼此

いらっしゃいませ 中文类似发音:以拉虾一嘛se 欢迎光临

解说:进商店的时候,开门的服务员会首先送上这句话

类似的说法还有いらっしゃい,客人来自己家的时候可用

おめでとう 中文类似发音:偶me de托

祝贺、恭喜

例子:お兄ちゃん、お诞生日 おめでとうございます

さようなら 中文类似发音:撒油纳拉

再见

解说:对于要出远门、出去时间比较长的人说

じゃね/じゃ,また 就比较口语化一点

失礼(しつれい)します 中文类似发音:西茨莱斯马西

打扰了、告辞了

解说:来拜访人和离开人家时都可以用

お邪魔(じゃま)しました 中文类似发音:偶家马斯马西

告辞了

解说:多用于到人家去拜访,离开时说的话

例子:某人小心翼翼地打开别人家的门,都会先来这么一句

ご苦労様(くろうさま)中文类似发音:go哭老萨嘛

(您)辛苦了

解说:对同辈或晚辈说

どういたしまして 中文类似发音:多以它西马西te 别客气

解说:道谢或道歉时用

お元気(げんき)ですが 中文类似发音:偶根(4声)ki de 斯嘎

(您)身体好/健康吗

解说:询问别人身体状况用,也可用来问别人精神方面

お疲(つか)れ様(さま)中文类似发音:偶此喀莱萨嘛

您辛苦了

解说:对长辈或上司用

おかげさまで 中文类似发音:偶卡该萨嘛de 托……福、很好

解说:一般来讲探病时用

しばらくでした 中文类似发音:细巴拉库de习他

好久不见

解说:很长时间没见的人见面时用,类似的词还有久(ひさ)しぶりですね

いただきます 中文类似发音:以它搭ki嘛斯

我开动了

解说:吃饭前说。一般都是双手合十,说完这句后开始吃

御驰走様(ごちそうさま)中文类似发音:go七艘萨嘛

我吃好了

解说:吃完饭后说。(日本人真麻烦啊~)

どうぞ 中文类似发音:多走

解说:和中文的请一样,可以加在别的用语的前面,敬语

请客人喝茶、吃东西的时候也可用

お愿(ねが)いします 中文类似发音:偶ne嘎伊西马斯

拜托了

解说:有求于人时用,也可接在よろしく后面使用

例子:おいし、先生~ [拜托了,老师

もしもし 中文类似发音:莫西莫西

解说:打电话用的开头语

お世话(せわ)になりました 中文类似发音:偶塞挖尼哪哩马西塔

承蒙关照、给你添麻烦了

解说:互相寒暄时用,属于客套话

どうも 中文类似发音:多磨 谢谢、对不起、您好、告辞……

解说:这就是那传说中的万金油,什么场合都能用,而且还不出错

行(い)ってきます 中文类似发音:伊te ki嘛斯

我走了

解说:出家门时常用,对着来送自己的爸妈或姐姐(为什么一定是姐姐?)

いってらっしゃい 中文类似发音:以拉虾一

慢走

解说:送家人出门的爸妈或姐姐用(为什么又是姐姐?)

ただいま 中文类似发音:塔搭一妈

我回来了

解说:回家的时候对着迎接自己的父母或妹妹说(这次怎么改成妹妹了?)

お帰(かえ)り 中文类似发音:偶喀埃哩

你回来了

解说:迎接家人回家的父母或妹妹说(又是妹妹……)

お待(ま)たせしました 中文类似发音:偶嘛她塞西马西塔

让您久等了

解说:比较客气地用法,敬语

例子:餐厅里服务员上菜的时候必用

恐(おそ)れ入(い)ります 中文类似发音:偶艘莱伊利嘛斯

实在不好意思、不敢当

解说:听别人夸奖自己时自谦的说法

ご远虑(えんりょ)なく 中文类似发音:go恩廖那库

请别客气

解说:请别人吃饭、送礼的时候等等使用

もう结构(けっこう)です 中文类似发音:磨ke口de斯

(您)去哪儿

解说:并非真想知道要去哪儿,只是随便问候一下,属于打招呼用语

回答一般也很模糊,ちょっとそこまて(就是去那儿啊)

生活口语篇

そうそう 中文类似发音:嗖嗖

对对

解说:表示很赞同对方所说的话

すごい 中文类似发音:斯过伊

厉害

解说:形容某样东西很强。说的时候语气可以慢一点,也可以拖长

やっぱり 中文类似发音:亚趴力

果然

解说:用于句子开始的时候比较多,表示和想象的一样

也可以说成やはり,不过比やっぱり程度要弱一点

例子:やっぱり、あの人は美人だね

どうして 中文类似发音:多系te 为什么

解说:句尾上挑,表示疑问

类似的词还有何故(なぜ)

例子:どうして、私のことが嫌いだ?

そうか 中文类似发音:艘嘎

是吗、是嘛

解说:用来应承别人的话,表示“我听着呢,你继续说”

どう? 中文类似发音:多

如何、怎么样

解说:声音拖长,表示询问

例子:どう? このアニメは面白くないか?

分(わ)かった 中文类似发音:瓦喀踏

知道了

解说:分かる 的变形,表示明白了、理解了

有时也说成分かりました

顽张(がんば)れ 中文类似发音:刚八莱

加油吧、努力吧

解说:顽张る 的变形,为对方打气,让对方鼓起精神

常听到的还有顽张って和顽张ろう,意思差不多

例子:运动会上,mm对主人公喊:お兄ちゃん、顽张って~~

えっ? 中文类似发音:哎

啊?

解说:对对方的话感到惊讶,句尾上挑

だから 中文类似发音:达卡拉

所以

解说:用在句首,对上文总结

例子:だから、俺たちは行かなきゃ

かも 中文类似发音:卡磨

也许

解说:对说的话表示不确定

比较全的说法是かもしれない

遅(おそ)いね 中文类似发音:偶艘以内

真慢啊、太迟了

解说:说别人来得晚

そうだね 中文类似发音:艘打内

对啊

解说:对对方的话表示同意,表示承接

何(なに)中文类似发音:哪尼

什么、干吗

解说:表示疑问,句尾上挑

例子:なに? 俺の负けか?

本当(ほんとう)に 中文类似发音:红投尼

真的

解说:反问对方是真是假,句尾上挑

比较恶俗的发音是红豆泥

例子:a:君のことが……好き

b:本当に? よかった~

大丈夫(だいじょうぶ)中文类似发音:代缴不

没关系

解说:比较常见的一个词,一切很好的意思

例子:a摔倒了,b问:“大丈夫か?”

うん 中文类似发音:嗯

解说:就是“嗯”的意思,没别的了,连发音都一样

でも 中文类似发音:de莫

但是

解说:口语用比较多,表示意思的转折

类似的词还有しかし,正式的场合多用

ちょっと待(ま)って 中文类似发音:乔to嘛te(请)等一下、稍候

解说:让别人稍微等一下,比较客气

例子:お兄ちゃん、ちょっと待って(开始脸红)然后跑开)

ねえ 中文类似发音:内

解说:喊人时用,有时可重叠使用

……(送上礼物,これを

よかった 中文类似发音:尤卡塔

太好了、真好啊

解说:よい 的变形,有点松了一口气的意思

例子:电车を间に合ったってよかった

颜(かお)がつぶれる 中文类似发音:卡凹嘎此不来路

丢脸

解说:很难为情

类似的词还有耻(は)ずかしい

助(たす)けて 中文类似发音:塔斯开te 帮助、救命

いい 中文类似发音:一

好、不错

例子:今日の天気はいいなあ

可爱(かわい)い 中文类似发音:卡瓦伊

可爱的

解说:这个词还用说吗?随处可见

ps:我学会的第一个日文词就是这个

可哀相/可哀想(かわいそう)中文类似发音:卡瓦伊艘

可怜的

解说:和“可爱”发音差不多,意思却截然相反

例子:可哀想な猫だね~ 私たち、助けてあげるわ?

违(ちが)う 中文类似发音:起嘎物

错的、不对、不是、相反

解说:反对别人的说法时可用,意为“你说/做的不对或错了”

どう意味(いみ)中文类似发音:多意密

什么意思

解说:指别人说的是什么意思

どうしたの 中文类似发音:多系塔no 怎么了

解说:询问别人的状况、或者事情的情况

勿论(もちろん)中文类似发音:磨器龙

当然

解说:认为刚才所说的话很正确,是理所当然的

类似的词还有当(あ)たり前(まえ)、当然(とうぜん)

つまらない 中文类似发音:此马拉那意

无聊的

解说:形容某事物无意义

也有没什么价值的意思,用在送礼的时候

例子:a:つまらないことだけとが、どうぞ

b:ありがどう

なんでもない 中文类似发音:囊de莫那意

没什么

解说:出现频率极高的一个句子,通常说这句话的时候一定会有什么要发生

例子:a:あの……その……(想说什么却不知如何开口)

b:どうしたの?

a:(斗争了好半天,还是决定什么都不说)なんでもない

b:えっ?

别(べつ)に 中文类似发音:别茨你(1声)

不是、没什么

解说:和なんでもない有异曲同工之妙,意思也差不多

ずるい 中文类似发音:子路(1声)易

狡猾

b:兄さんはずるいよ

ばか 中文类似发音:巴嘎

笨蛋、白痴、傻子

解说:骂人时用,不过这词也很不少撒娇的味道

例子:星野琉璃的口头语:ばか [机动战舰nadeshiko

美味(おい)しい 中文类似发音:偶一西

好吃、美味

解说:说食物好吃的时候用

类似的词还有うまい

例子:a:お兄ちゃん、このケーキは私が作るの、食べてみようよ(满怀期待地递上自己做的蛋糕,然后大眼睛忽闪忽闪地看着对方)

b:(吃掉一大口后,一脸幸福地说)おいしい!

好(す)き 中文类似发音:死ki 喜欢

解说:喜爱某事物用词,告白的时候也常用

有时为了强调自己的感情可说成大好(だいす)き

例子1:告白常见句型为

xx は ooのことが 好き

例如: 宝石は霞·雫ちゃんのことが好き、大好き

例子2:说自己喜爱某一事物、运动

俺はサッカをすることが好き

嫌(きら)い 中文类似发音:ki拉伊

讨厌、厌恶

解说:有喜欢就有讨厌,这个词就是为此而生的,用法也一样

嘘(うそ)中文类似发音:屋艘

谎话、谎言

解说:谎话就是谎话,没什么可说的说谎为 嘘をつく

全然(ぜんぜん)中文类似发音:怎怎(均为1声)

全然、一点也不 解说:形容自己毫不在意,没什么大事

例子:(摔倒后、重伤后)

a:大丈夫か?

b:全然

冗谈(じょうだん)中文类似发音:焦档

玩笑

解说:开玩笑为 冗谈を言う

类似的词还有 ふざける

例子:a:お前は本気か?

b:まあまあ、気にしないで。冗谈よ、冗谈

うれしい 中文类似发音:无莱细

高兴、快乐

解说:形容自己心里很高兴

例子:“ちい、うれしい” [chobits

ただ—— 中文类似发音:它大

只是——

解说:转折用语,后面即将提出不同的意见

大変(たいへん)中文类似发音:台很(1声)

不好了、出大事了、糟了、坏了

解说:很常见的词,不用多解释了吧

例子:蘑菇跑来,喊着:“大変だ、大変だ”

うるさい 中文类似发音:五卢塞

烦人、吵闹

解说:说别人很吵、很罗嗦

例子:うるさい!うるさい!うるさい![灼眼のシャナ

マジ? 中文类似发音:妈吉

真的假的? 这不是真的吧?

解说:口语用得比较多,多用来质疑对方的话

例子:彼は魔王ってマジですか?

気をつける 中文类似发音:ki欧次开路

小心、当心

解说:提醒别人小心点,也有客套的意味

例子:敌が来た!みんな、気をつけろう!

信(しん)じる 中文类似发音:心机路

相信、信任

解说:相信某事、信任某事

まさか 中文类似发音:嘛萨卡

不可能吧、怎么会呢、难道

解说:不相信对方所说的事情、持怀疑态度

それで 中文类似发音:叟来de 然后呢?

解说:用来承接对方的话,句尾上挑

実(じつ)は—— 中文类似发音:几茨瓦

其实是(那样)

解说:省了说的理由、不说原因别人也知道,也是一种推卸责任的用法

残念(ざんねん)中文类似发音:赃嫩

遗憾

解说:对刚才所说的表示遗憾

行く 中文类似发音:以哭

走、去

解说:很常见的词,根据语境可翻译为不同的意思,后面可接很多语气词 例子1:(剑心等人与熏等人告别,准备去挑战志志雄时,临行前最后一句)くぞ!

なるほど 中文类似发音:哪路侯多

原来如此

解说:明白对方所说的,恍然大悟的样子

つまり 中文类似发音:茨嘛力

换句话说

解说:总结上文,转折的词

不思议(ふしぎ)中文类似发音:府西gi 不可思议的

解说:对某事很不理解,觉得像天方夜谭

例子:不思议の帽子(gba上某作zelta的副标题)

ちょっと无理 中文类似发音:乔to姆利

有点勉强

解说:稍微有点难的意思

乱七八糟篇

逃(に)げる 中文类似发音:你该路

逃跑、逃命

解说:危机来临之时,首先做出的反应

死(し)ぬ 中文类似发音:喜奴

死、死亡

解说:让人去死的意思

常见的变形为 死ね

喰(く)らえ 中文类似发音:哭啦ei 看招、吃我一记、接招

解说:发必杀、大招之前喊的,通常用来给自己长气势

动(うご)く 中文类似发音:五沟哭

动、行动

解说:人或东西的移动,都可以用这个

例子:动け、动け、动け、动け、动け、动け…… [eva

力(ちから)中文类似发音:起喀拉

力、力量

解说:人或动物的力气、力量

类似的词还有パーワ,也就是power

例子:みんなの力を贷してくれ、行け![机动战士z高达

まだまだ

中文类似发音:嘛大嘛大

差远了、差得很多、早得很

解说:轻视对手的词,或是自己处在不利的局面下自我鼓励

ぜひ 中文类似发音:载hi 一定、肯定

解说:表示自己强烈的愿望、心愿

胜(か)つ 中文类似发音:卡茨

赢、胜利

解说:赢得比赛、取得胜利的意思

反义词为负(ま)ける

例子:これが俺たちの胜ちだ

许(ゆる)す 中文类似发音:有鲁(1声)斯

许可、允许、原谅

解说:通常见到的是其否定型,也就是不允许、不原谅

许しません、许さん、许さない意思都差不多

ために 中文类似发音:塔梅尼

为了……

解说:名词+の+ために,动词原形/否定型+ために

例子:青き清浄なる世界のために [seed-d

任(まか)せる 中文类似发音:马喀塞路

交给我、让我来

解说:让别人把某件事完全交给自己来应付

いよいよ 中文类似发音:以优以优

终于、越来越……

解说:形容某事物最终还是来了

例子:いよいよ决戦だ

そろそろ 中文类似发音:嗖漏嗖漏

差不多

解说:前面的事办得差不多了,该进行下一步了

例子:こんな时间だ、そろそろ出かけよう

いろいろ 中文类似发音:以lo一lo 很多、各种各样

解说:形容东西种类繁多

例子:いろいろな品が并べてある

サムライ 中文类似发音:萨姆来

武士 解说:汉字写为“侍”,也就是常见的带刀武士

手加减(てかげん)中文类似发音:te喀根

手下留情、放一马

解说:请求对方饶命,根据对方的情况和当时的环境进行适当的调节

常见的话有 いい加减にしろ(你适可而止吧)

例子:机战游戏中的某个精神,把敌人的hp打得只剩下10,译为饶命

见事(みごと)中文类似发音:米沟to 精彩、漂亮

解说:形容某事物出色,或称赞别人某件事干得好

类似的词还有 素晴(すば)らしい

戦(たたか)う 中文类似发音:塔她喀物

战斗、打仗

解说:与敌人进行战斗

例子:胜つにしろ、负けるにしろ、正正堂堂に戦おう

倒(たお)す 中文类似发音:塔凹斯

打倒、击败

解说:将立着的事物放到,或打败敌人

例子:私はこの手で夏美さんを倒す [keroro军曹

守(まも)る 中文类似发音:马摸路

保护、守护

解说:保护重要的人或事物不受伤害

引申的词有 お守り,意为护身符

例子:周泰:“お前は……俺が……守る” [三国无双4

怖(こわ)い 中文类似发音:口挖意

害怕、恐怖

解说:对眼前的事物感到害怕

弱(よわ)い 中文类似发音:有挖意

弱小、软弱 解说:形容某事物太弱,对自己构不成威胁

反义词为 强(つよ)い

友达(ともだち)中文类似发音:to莫搭七

朋友、伙伴

解说:意思相近的词很多,例如:仲间(なかま)、连中(れんじゅう)、相棒(あいぼう)

セーブ

ロード

save load

解说:没什么好说的,存档、读取

アイテム

item

解说:就是道具,有时候也写日文,为“道具(どうぐ)”

オプション

option

status

说话时最重要的是什么?答案是语气

同样的词用不同的语气说出来,所产生的效果也不一样

所以读下面单词的时候,一定注意自己的语气(874往歪处想的人100遍啊100遍)

そこ 中文类似发音:艘抠

那里

量产的词还有ここ、あそこ、どこ

駄目(だめ)中文类似发音:打梅

不要

止(や)めて 中文类似发音:呀梅te(请)住手

早(はや)く 中文类似发音:哈雅库

いやだ 中文类似发音:以压大

不要啦

気持ち 中文类似发音:ki磨七

心情、(心情)爽,舒服

痛(いた)い 中文类似发音:以它以

放(はな)して 中文类似发音:哈(3声)拿西te 放开

もっと 中文类似发音:摩to 更多

奥(おく)中文类似发音:凹库

里面

お尻 中文类似发音:偶洗哩

pp

日语业务员篇四

日语考试必考的日语语法有哪些你知道吗?你对日语考试必考的日语语法了解吗?下面是小编为大家带来的日语考试必考的日语语法汇总,欢迎阅读。

前接动词基本形,表示动作和行为等即将实施、发生。可译为"就要""正好要"等。

1.これから食事にするところです。/现在就要开饭。

2.いま行くところです。/现在正要去。

3.ぼくも今からスミス君の家へ行くところだ。/我也正想到史密斯家去。

車道を歩いたので、もう少しでひき殺されるところだった。/在行车道上行走,差一点被车压死。

もうちょっとのところで、飛行機に乗りそこなうところだった。/差一点没赶上飞机。

前接"动词连用形+ている",表示动作、行为正在进行。可译为"正在…"等。

1.父は庭で何かしているところです。/父亲正在院子里做什么。

2.……今、読んでいるところです。/现在正读着。

3.彼女は今ギョーザを作っているところです。/她现在正在做饺子。

前接"动词连用形+た,表示动作、行为刚刚结束的瞬间。可译为"刚刚…""刚…"等。

1.今、帰ってきたところです。/刚回来

2.ちようど食事が済んだところだ/正好刚吃完饭。

3.今、终わったところです。/现在刚结束。

4……私が病院に駆けつけたとき、彼女は息を吹き返したところでした。/我赶到医院时,她刚苏醒过来。

辨1:"~(た)ところだ与"~(た)ばかりだ"均可译成中又的"刚刚""刚。"等。但前者一般不直接在明确表示过去某时间的词语后面,如"先週""先月"等。

先週、結婚した(×ところ)ばかりです。/上周刚刚结婚。

另外,"~(た)ところだり不宜与"まだ"等副词呼应。

辨2:"~ところだ" 前接动词的不同时态,表示不同的意思

本を読むところだ。/正要读书

本を読んでいるところだ。/正在读书。

本を読んだところだ。/刚刚读完书。

辨3:"~(する)ところだ""~(ている)ところだ"(た)と二ろだ" 并非适用于所有的动词。如"ある、いる、見える、聞こえる"等表示存在、可能的动词及"そびえる、優れる"等表示状态的动词。

"~ところに"中的"に"表示时间,其后顶多出现表示移动的动词、助动词等。

(一)前接动词及部分助动词的连休形,表示动作和行为等即将实施、发全时,出现了其他情况,相当于中文的"正要……的时候……"等。

1.私が出かけるところに、彼が来た。/我正要出门时他来了。

2.新聞を読もうとしたところに、電話がかかってきた。/正要看报纸时电话来了。

3.二人が話しているところに、彼がやってきた。/俩人正在说话时,他来了。

4.彼と相談しているところに、山田さんが来た。/正和他商量时、山田来了。

5.料理を作っているところに、電話がかかってきた。/正做菜时来了电话。

(三)前接"动词连用形+たり,表示某动作、行为刚刚结束时,另一种情况出现。可译为"刚刚……的时候……"等。

6.タ食が終わったところに、友だちが来た。/刚吃过晚饭,朋友来了。

7.いいところに来ました。一緒にお茶でも飲みませんか。/你来的正好,一起喝茶吧口。

8.恶いところに来たなあ。/来的真不是时候。

(一)多与表示移动的动词、助动词等呼应,表示在进行某动作、行为时,出现了其他情况(多为某人来到)。可译为"正在……的时候……"等。

1.どうしたらいいかと迷っているところへ、彼がやってきました。/正在不知如何是好的时候,他来了。

2.出かけようとしているところへ、友だちが訪ねてきた。/正要出去的时候,朋友串门来了。

3.門を出ようとするところへ、大雨が降り出した。/正要出门的时候,下起了大雨。

"~ところへ"的前后项分别为不同的'主语

(二)表示在某种不幸的状态下,又出现了某种不幸的情况,带有"雪上加霜",的语感。可译为"正……的时候,又……"等。

4.失業しているところへ、奇病にやられた/正值失业,又得了怪病。

5.車を換えようと思っているところへ、ちょうどセ-ルスマンが訪ねてきた。/正想换车的时候,正好推销员来了。

形式体言"ところ"与格助词"を"的复合形式。

(一)前接动词连体形,表示正当某动作、行为进行时,出现了对其不利的阻断性情况。后项谓语多出现"見つかる""捕まえる""襲う"等动词,且多为被动态。可译为"正……的时候……也可根据前后文灵活处理。

1.授業をサボって酒屋で飲んでいるところを先生に見られてしまった。/旷课在酒馆喝酒时被老师看见了。

2.こっそり酒を飲んでいるところを彼女に見つかった。/正在偷偷喝酒时被她发现了。

3.お金を盗み出そうとしているところを見つかった。/正在要偷出钱的时候被发现了。

(二)前接形容词连体形、"名词+の",表示"在……时候,却……",多用于寒暄话中,带有"对不起""过意不去"等语感。其后项谓语多使用表示请求、感谢、道歉等意思的动词。

4.お忙しいところをわざわざおいでくださいまして、ありがとうございました。/您那么忙还特意来一趟,太感谢了。

5.お休みのところをお邪魔しまして、すみませんでした。/休息的时候打搅了您,非常抱歉。

辨:"~ところを" "也可前接用言连体形,类似于"のに"表示逆接关系,起接续助词的作用。

もうすこしで優勝するところを、滑って転んで負けました。/差一点就要获胜的时候滑倒了,输了。

前接用言连体形、"名词+の等,表示范围

1.熱いうちにおあがりなさい。/请趁热吃。

2.若いうちにしっかり勉强しなければならない。/必须趁着年轻的时候努力学习。

3.忘れないうちに手帳に書いておこう。/趁着没忘,记在本子上吧。

(二)表示在某种动作、行为进行过程中,不知不觉出现了事先未料到的其他情况可译为"在……的过程中……"等。

母の手纸を読んでいるうちに涙がこぽれた。/读着母亲的信,眼泪流了出来。

5.日本で生活しているうちに刺身が好きになった。/在日本生活期间喜欢上了生鱼片。

6.本を読んでいるうちに眠くなった。/看着看着书就困了。

7.話しているうちに外は暗くなりました。/说着话外面就黑了。

(三)表示在某时间、距离、场所的范围之内,相当于中文的"……内……"等。

8.二キロも行かない……车が故障してしまった。/还没走出2公里车就出了故障。

9.二、三日のうちにお訪ねします。/二三天内前去拜。

辨1:"うちに"一般不宜用于未来。

来週(×来週のうちに)行きます。/下周去。

会議の間に(×うちに)、居眠りをしてしまった。/开会时打起了磕睡。

前接用言连体形、"名词+の"

(一)表示正处在鼎盛期或进行当中。可译为"正是。。。的时候""正在。。。的时候"等。

1.今は暑い最中だ/现在正是最热的时候。

2.…… 授業の最中ですから、静かにしてください。/正在上课,请安静。

3.今、相談している最中だ。/现在正在商量。

(二)"最中"也可以"最中に"的形式出现。表示正当处在最热烈的时候,出现了意料之外或不合情理的情况。

4.彼は食事の最中に訪ねてきた/正吃饭的时候,他来了。

5.試験の最中におなかが痛くなってきた。/考试的时候,突然肚子疼了起来。

6.どういうわけか知らないが、授業の最中に彼女は泣きだした。/不知什么原因,上课时她哭了起来。

1.この写真を見るたびに、大学時代を思い出す。/每次见到这张照片,就想起大学时代。

2.あの人は来るたびに、文句を言う。/那个人每次来都发牢骚。

3.彼は図書館へ行くたびに、必ず英语の本を一册借りてくる。/每次去图书馆,他都会借来一本英语书口。

4.彼女は口曜日のたびに出かける。/她每个星期郡外

出。

5.そのチーム试合のたびに強くなる。/那支队赛一次,强一次。

1…… 銀行に行くついでに、手紙を出してください/请去银行时顺便把信发了。

2. 車を洗うついでに、庭に水をまいた。/擦洗汽车时,顺便往院子里洒了水。

3.散歩のついでに、買い物をしてきた。/散步时,顺便买回了东西。

4.検査のついでに、部品の交換をしてもらいましょう。/检修时让他们顺便把零件换了。

"~ついでに"也可置于两句之间,作接续词。

5. ついでにこれも捨ててください。/请顺便把这个也一起扔了。

日语业务员篇五

;

摘要: 学生只要有了兴趣,就会乐于学、主动学,所以教师应努力创造一种轻松、愉快、和谐、平等的课堂学习氛围。课堂活动教学在吸收了传统教学的优点的同时,还应融入任务型教学活动,来进一步完善日语学科教学体系,使日语学科课堂教学更能体现学生学习的主体性和创造性。

关键词: 快乐 学习兴趣 日语课堂活动教学

多元智能理论的特征是对所有学生都抱有热切的成才期望,充分尊重每一个学生的智力特点,使我们的教育真正成为“愉快教育”和“成功教育”。这样就需要针对不同学生和不同智力特点进行“对症下药”的教育教学。

新课程的基本理念是以学生发展为本,新课程带给学生的是全新的面孔与思维方式,而带给教师的是全新的挑战,“教”的过程其实也是“学”的过程。面对素质教育的今天,这就势必要求我们教师要创设适合学生学习的高效率的教学课堂。

针对这种现状,我采取了几项相应可行的解决此问题的措施,来激发学生们学日语、讲日语的兴趣,从而使学生在快乐中学习日语,并令学生们由衷地感到学日语是快乐的。

1.逐步使课堂教学日语化,教学表情化、动作化

学生学习日语缺乏日语语言环境,这就要求教师尽量用日语组织和进行教学,给学生提供浓厚的日语语言学习氛围。每节课我都使用日语教学,从简单的课堂用语开始,并逐渐增加句数。经过日积月累,学生基本上适应了日语授课,增强了学习日语的信心,觉得听说日语并不难,为实施素质教育打下了坚实的基础。

学生的日语思维空间有很大的局限性。要帮助学生更好地理解日语,听说日语,这就要求教师在教学中做到表情化、动作化。教师通过一颦一笑、一举一动来演示说明教学内容,即以姿势说话。在讲游戏时,介绍一些新的词汇,当我用手指作枪状,并伴有简单的日语解释,学生立即明白是何种运动——射击。这样既节省了教学时间,又加大了学生听说日语的练习密度,取得了事半功倍的教学效果。

2.坚持值日演讲及每日一句等常规活动

每天我让学生坚持作做值日演讲,内容从简单到复杂,话题广泛,形式多样,有猜谜、讲故事、唱歌、讲笑话、演小品等。生动形象,又具有趣味性。久而久之,学生通过上台演讲体验到交际目的后的成功感和愉快感,进一步激发了学日语的兴趣,增强了自信心和毅力。此外,每天由一位学生轮流在黑板的左上角写上“每日一句”,内容为格言谚语或常用的口语表达,直观醒目,通过逐渐的积累,学生的单词量扩大了,作文水平和口语水平也随之提高了。

3.采用探究式学习方法, 把课堂还给学生

4.精心设计课堂教学,引入丰富多彩的教学方法

5.应用情感日语教学策略, 使学生亲其师而信其道

由于教学方式的转变,学生听说习惯的逐步养成,活跃了课堂学习气氛,缩短了课堂与生活的距离,学生在类似生活的情景中学习日语,轻松愉快,学生听说日语的整体素质也得到了较快的提高。新课改下,更渴盼点燃学生渴求知识的火花。日语课堂不应该是教师一个人的“独角戏”,而应该是学生为主体的“大合唱”;不应该是沉闷的,而应该是生机勃勃、充满欢声笑语的。

相关热词搜索:;

日语业务员篇六

学习日语怎能不知道日语语态,下面小编将为大家介绍一下。

当一个人被迫或不由自主地做某件事情时使用被役态。被役态是一个动词先变成使役态后再变成被动态。

日语的被役态的形式为:

(五段动词未然形+ せる)+られる

(其他动词未然形+させる)+られる

由于变成使役态后动词已经成为下一段动词,所以后面的被动态只用られる。

(五段动词未然形+せる)+られる在实际操作时,先变成:

五段动词未然形+せられる;

然后せら两个假名发生音变,变成さ,因此整个动词变成:

五段动词未然形+される。

但是,五段动词的さ行词尾「す」是特殊的:由于「す」的未然形是「さ」,与「される」的首字さ重复,所以只有以为「す」词尾的五段动词不约音。如:「話す(はなす)」的被役态是「話させられる」,而不是「話さされる」。

主动句:「僕は買い物に行きます。」“我去买东西。”

可以看出:被役句的主语是动作的执行者,所以和主动句的结构基本一致,多一个强迫的来源,用「に」表示。

又如:「彼の言ったことについては本当に考えさせられる。」

关于他说的事情,不得不使我认真思考一下。

「私は飲みたくないです、でも飲まされたのです。」

“不是我愿意喝(酒),而是被别人灌的。”

「私は母に病院へ行かされた。」

「病院で私は医者に検査された。」

日语业务员篇七

日语的.商务函电是日企文职最常用到的文档内容,今天我们就最常见的问候信、慰问信、邀请信、通知信、请托信、询问信、感谢信举例,给大家在日语商务函电写作上进行一些指导。下面是小编为大家带来的日语信函例文,欢迎阅读。

新年のごあいさつ

あけましておめでとうございます。

元旦早々にご丁寧な新年のごあいさつ状をいただき、誠にありがとうございました。旧年中は、いろいろお世話さまになり心から感謝いたしております。本年もあいかわらずよろしくご協力のほどにお願い申し上げます。

まずは、新年のごあいさつまで。

敬具

暑中お見舞い

暑中お見舞い申し上げます。

平素は格別のお引立を賜り厚くお礼申し上げます。

格別の暑さがつづく今日この頃、ご一同様にはお障りもなくお過ごしでございましょうか。私どもも幸い変わりなく暮らしておりますので、なにとぞご安心して下さい。暑さはまだまだこれから、くれぐれもお身体をご大切にとお祈り申し上げます。

まずは暑中お見舞いまで。

敬具

ショールーム開設のご案内

拝啓御社ますますご発展のことと心からお慶び申し上げます。

毎々格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。

さて、このたび創立20周年を記念して4月1日より当社ビルの4階に「ショールーム」を開設いたすことになりましたので、ご案内申し上げます。

ぜひ、お近いうちに、ご参観くださいますよう心からお待ち申し上げております。

まずは、ショールーム開設のご案内まで。

敬具

電話番号変更のお知らせ

拝啓御社ますますご発展のことと心からお慶び申し上げます。

毎々格別のお引立に預かりありがたくあつくお礼申し上げます。

さて、このたび電話番号を下記の通り変更いたしましたので、お知らせ申し上げます。

*新電話番号......xxxxxxx

*変更日.......10月1日

まずは、電話番号変更のお知らせまで。

敬具

カタログ送付のご依頼

拝啓御社いよいよご発展のことと心からお慶び申し上げます。

突然お手紙を差し上げ失礼いたします。実は取引先で貴社の製品xxxを拝見いたしました。当社でも貴社製品に非常に興味をもっておりますので、お忙しいところ誠に恐縮ですが、カタログをご送付くださいますようお願い申し上げます。

まずは、取り急ぎお願いまで。

敬具

拝復留学お受け入れくださるとのご返事ありがとうございました。

早速ながら規定の通り、履歴書、大学の推薦状を同封いたしますので、よろしくご検討のうえ、留学ご許可くださいますようお願い申し上げます。出国パスポートは只今手続き中で、まもなく交付されることと思いますが、日本大使館へのビザ申請には貴大学の入学許可証が 必要ですので、よろしくお願い申し上げます。

なお、留学が実現した場合のことですが、学生寮のような宿泊設備はございますでしょうか、ない場合、あるいはあっても満員の場合には宿泊場所を斡旋して頂けますでしょうか。その場合の費用は如何ほどか、お手数ながら重ねてお伺い申し上げます。

まずは、用件のみにて失礼いたします。

敬具

開業祝いの御礼

拝復快い涼風の吹く今日この頃、ますますご健勝のことと心からお喜び申し上げます。

さて、このたび当社創立に際しましては、早速にご丁重なお祝のことば並びにお祝の品を頂戴いたし、ご芳情のほど深い感謝いたしております。

何と申しましても、まだまだ経験も浅く、微力のものでございますので、今後とも何卒よろしくご指導のほど切にお願い申し上げます。

私としましても、誠心誠意、最善を尽くして頑張り、ご期待にお副りできるよう努力したいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

【本文地址:http://www.pourbars.com/zuowen/2561340.html】

全文阅读已结束,如果需要下载本文请点击

下载此文档
Baidu
map